世界で一人だけのシニア

まっちゃん(88歳


84歳で、生まれて初めてピアノを習いました。

シニアレッスンの楽譜は、同じ曲でも「普通版」と「少し難易度の高い版」を用意して、各自が自分で選択しています。皆さん実力以上の「長かったり難しかったりの版」を選ぶ傾向にあります。

しかしまっちゃんは、決して背伸びすることなく、自分の力にちょうど合った曲を選びます。そしてそれがまた、な〜んとも味がある魅力的な演奏なのです!

無理して弾いている「長い曲」「難しい曲」よりも、余裕で弾ける曲を完成度を高めて演奏をする方が、聴く人の心にずーっと伝わるものがあります。


「人より難しい曲でなけりゃイヤだ」「クラスで一番でなきゃイヤだ」
というような生徒よりも、
「難しいのでなくても、自分の実力相応の版を、楽しく弾こう。」
「クラスで一番でなくてもいい。自分らしく、マイペースで楽しもう。」
・・・そんな姿勢の生徒が、長続きしているようです。

こんな歌が流行りましたね。
「♪ナンバーワンでなくてもいい。世界で一つのオンリーワン♪」


知恵のあるシニア
しかのさん(84歳

全くの初心者からピアノを83歳で習い。水泳は70代から始められたそうです。
やはり、そのように「新しいことを始められる方」というのは、何か違います。
ポジティブで、お話していても楽しいし、笑顔がさわやかで・・・。
このような前向きなシニアに出会えたことが、60歳以上のピアノ教室を始めて一番良かったことです。

先日、バックの中に、写真のような面白い五線譜を発見。
ドレミを覚えるのに、こんな五線譜を工夫していたのです!
ここが、子供と違うところ!!
学び方を知っているというか、覚える工夫や知恵がおありというか…。

不思議に思うことがあります。
レッスン時間を間違える生徒は、何故か60代が多いのです。
70代や、80代の生徒は、間違えて来たことが一度も無いのです。
「加齢に伴い記憶力は衰える」はずなのに・・・何故?どうして?(矛盾)

きーっと何か、忘れない「知恵」や「秘密の方法」がちゃんとあるはず。
私も教えて欲しいなあ・・・。



謙虚なシニア
ちーちゃん(79

車のついたバック(カートっていうのかしら?)をゆっくり押しながら、教室に入門していらっしゃいました。

お仲間(まだ60代)から聞いた話です。
「レッスン時間より早く着いたのだけど、すぐに教室の中に入らず、時間まで家の前で行ったり来たりしていたんですよ。」
ああ、なんという謙虚さ・・・。
寒いのに・・・。

以前、子供に教えていた頃は、遅刻が多かったり、反対にレッスン時間より30分も早く子供を降ろして自分は買物に行ってしまうお母さん・・・色々いらっしゃいました。そんな若いお母さんとは大違いです。

地域の交流会があれば・・・折り紙で折ったコマを紹介して下さる。
作曲者について調べてくるようにという課題を出すと・・・図書館でシューベルトの本を1冊借りてトコトン調べる。
前向きで、謙虚で、一生懸命で、とてもおシャレなちーちゃんです。


キラキラ輝いたシニア
さかいさん(75歳)

「心筋梗塞のため救急車で運ばれました。」
などと聞くと驚いてしまいますが、いつもにこにこお優しいさかいさん。

次に弾く楽曲は、皆で相談して選びます。
「愛の賛歌」と言えば・・・・・嬉し〜い!(^-^)
「ノクターン」と言えば・・・・わ、好きなんですぅ!
「乙女の祈り」と言えば・・・・わあ!憧れていたんです(^-^)

お顔がパーッと輝き、目は少女のようにキラキラ・・・。
本当にピアノがお好きなのだということがよく解ります。
私ももし70代になった時、彼女のごとく輝いていられたらいいなあ・・・。

それにしても、こんな素敵な笑顔を見せられては、
教える方も、何とか弾けるようにしてあげたい、応えたいと思うのが人間。
「教師の指導意欲を高めてくださる生徒」なのです。

よく「良い先生に出会えて、本当によかった。。。」という言葉を聞きますが、
私の場合は「良い生徒に出会えて、本当によかった。。。」なのです。


素敵なシニア達2001年版
ひろしさん ・いくこさん ・大ちゃん ・みさちゃん ・ようさん

HOME   *年齢の順に掲載しています。今後も続きますのでお楽しみに!
            *年齢は2006年1月現在のものです。