向上心を持って、努力できるシニア

ひろしさん(82歳

誰でも年齢とともに、体が機敏に巧みに動かなくなるものです。もちろん指も。

メンバーの中の最高年齢82歳で初めてピアノを習い始めたひろちゃん、60歳代の人のように指が動かなくて当然なのですが、彼のピアノへの取り組み方には驚かされます。

「先生、曲を分析してみました。」
と、見せてくださったメモには、小節数がビッシリ。
「左手がドミソの箇所はココとココと・・・」「シファソの箇所は・・・」
と、全部書き出し、ドミソは赤・シファソは青・ドファラは黄色…と色分けしてあるのです。

ああ・・・それを見た私は、感激してしまい、言う言葉もありません。

ご本人は、
「トシで若い人のようには行かないから、こんな風にして知恵絞って覚えないと・・・。」
と、サラリとおっしゃいます。

指が動かない分、頭を使って工夫する。・・・なんて素晴らしいことでしょう!!

きっと人の何倍も努力されていることでしょう。

努力家であること・・・この姿勢を持ち続けられる方って、何歳になってもキラキラ輝いていて素敵です。

他人と比較などせず、「自分のペースで」「自分のために」「楽しみのために」ピアノを弾く・・・という素晴らしい姿勢を、まだ70代,・60代の人達にぜひ見せてあげてほしいものです。


支え合いの上手なシニア

郁子さん(79歳)

私が、このシニアのためのピアノレッスンを始めるに当たって、本当に沢山の方に助けていただきました。
でも、一番初めに助けて頂いたのは、この郁子さんです。

「60歳以上」などと限定すると該当者が周りになかなかいらっしゃらず途方に暮れていましたが、
郁子さんのお世話で私は、シルバークラブ総会でお誘いをする機会を得、そこから5名の方が習いに来てくださいました。
それだけでなく、「ここにも行ってみるといいですよ。私の名前を出していいですからね。」
と、他の老人会の会長さん・シルバーコーラスの代表者の連絡先を教えてくださったり・・・本当に感謝でいっぱいです。

郁子さんは、私に対してだけ親切なのではなく、まわりのひと誰に対してもそうなのです。
「人のために自分が出来ること」を惜しみなく出来る方なのです。

また、 「人に優しくしていると、自分も優しくされる。」と言われますが、全くその通りで、
レッスン仲間・ご家族・ご近所さん・・・誰からも優しく大切にされている気がします。

運転出来ない彼女を車で病院に連れて行って下さる方があったり、旅行に誘って下さる方があったり・・・。

そのような人からの好意を、「かたくなに拒む」でもなく「甘え過ぎる」でもなく、素直に上手に支えてもらい、
反対に人に対して、「出過ぎる」でもなく「恩着せがましく」でもなく、自然に上手に支えてあげられる。

「お互いさま」・・・この言葉が、彼女を見ていると、こういうことなんだとよく解ります。

早かれ遅かれ、誰でもいつかは一人になるものです。
その時、「上手に人を支えてあげること」「上手に人から支えて頂くこと」が出来るかどうか?
・・・これが、「その人の老後が幸せかどうかを決める鍵」ではないかと、郁子さんを見ていてつくづく感じるのです。

チャレンジ出来るシニア
大ちゃん(78歳)

シルバークラブ・詩吟・ゲートボール・高齢者体操教室・ボランティア・パソコン・・・と、積極的に活動。

活動的なだけでなく、ピアノひとつ取っても、その取り組み方が実に一生懸命なのです。

例えば、「普通の楽譜」以外に、物足りない方用に難易度の高い「チャレンジ版の楽譜」も用意しておくのですが、
「チャレンジ版まで弾けるといいなあ。」と頑張って練習をし、本当に弾けるようにしてしまいます。

だいちゃんを教えていると、私まで「頑張らなきゃ!」と元気が出てくるのですから、
何だかパワーを分けて頂いているようです。

もし私がこの年齢になったとき、こんな風に物事に対して積極的でいられるでしょうか?
今でさえ、甘えの気持ちがすぐ出てしまう怠け者の私は、ただただ頭が下がるばかりです。

【優しいシニア】

子供にグループレッスンをすると、
メンバーの中の出来る子が、「天狗になる」「出来ない子を下に見る」「進度が遅れ迷惑そうな顔をする」
・・・などの症状が出る事があり、注意が必要です。

が、シニアレッスンの場合は大違いでした。
どの方もみんな、とにかく優しいんです。

もし弾けない人がいた場合でも、その仲間に対していやな顔をする人なんて一人もいません。というよりも、
「先生!○○さんは難聴なんです。先生の声がよく聞こえるそっちの席にした方が・・・。」
と、かばってあげたり、
「○○さんの家の楽器はこうだから大変なんだよ。」と代わりに弁解してあげたり、
・・・ああ、なんて優しい方達なのでしょう!

今までの復習をしようか?それとも先に進もうか?と進度を決める時、皆さんに意見を聞く事もあります。
そのような時、こんな答えが返ってくるのです。
「一番高齢の○○さんに決めてもらいましょう。」「賛成!!」

ああ、年齢を重ねた方って、どうしてこんなにも優しくこんなにも人を思いやる事が出来るでしょう?

私はシニアレッスンをしていると、とても暖かい気持ちになってくるのです。

経験を生かせるシニア

みさちゃん(68歳)

ホームコンサートのお菓子を持ち回りで持参することになり、まず美佐ちゃん達のグループが担当。
私がその事を言い忘れていたら、全員の前に出て、
「こういうことになりました。今回は私達がしましたので、次回は他のグループお願いします。」
と、代わりにきちんと言ってくださったのです。(感謝)

「単なるコミュニケーション不足」「一言足りなかった為…」「ついウッカリ言いそびれ…」「その時うやむやにしてしまった為…」・・・などという些細な原因から生じる誤解やトラブルって結構ありますよね。

はっきり伝えておいた方が良いこと・ひとこと言っておいたほうが良いことは、きちんと伝えておく。
それが、相手に余計な心配や気まずい思いをさせずにすむ「思いやり」「親切」であり、
そんなちょっとした一言で、お互いにずっと気持ちよく過ごせるものだ。
・・・ということを、長年の経験でしっかり身につけていらっしゃるのだと思います。

この方は、ボーッと伊達に生きてきたのでもなく、
自分のやりたいように傍若無人に生きてきたのでもなく、
きっと、社会の中で周囲の人々とうまく調和をとりながら生きていらっしゃったに違いありません。

それまでの経歴も仕事も肩書きもあえて何もお聞きはしないのですが、
60年間どのように生きていらっしゃったのか?
その人の人生が解るような気が致します。

「年をとっただけで、中身の無い高齢者」にはなりたくありません。
私も60歳以上になった時、年齢相応の知恵を身につけ、
バックグラウンドなど何も言わなくとも、
「この人はきっと素敵な人生を歩んできたに違いない!」
と思われるようになりたいものだと、彼女を見ていて、切に思うのでした。

気配り上手なシニア

ようさん(64歳)

最初のレッスン日、皆さんに駐車場のこと(我が家は2台しか停められないという事)を言っておくのを忘れたので、きっと路上に何台も駐車することになるだろうと思っていました。
が!当日、うちの駐車場にも家の前の路上にも1台も駐車されていませんでした。中でもようさんは、5分位離れた公園の駐車場に停めて、そこから歩いてきて下さったとのこと・・・。
ああ、脱帽です。最初から尊敬を感じてしまいました。

こういう気配りというのは、やはり年齢を重ねていらっしゃった方にしか出来ない気がするのです。
その人がどういう人間か?「車の停め方」でだいたい解ると思うようになりました。

車椅子の姑が診察のため病院に行かなくてはならない日、「タクシーを使っての送迎・診察の付き添い」をヘルパーさんにお願い出来るようになって、私たち家族はどんなに助かっていることでしょう。
介護学校を出た女の子や男の子のようですが、本当に感謝しています。

ただ、「あら?」と思うこともしばしば。
ある時は…自分が乗ってきたRV車を家の前の路上にドーンと停めたまま何時間もいなくなってしまったり・・・。
ある時は…我が家の駐車場は2台分の広さなのですが、なんと2台分のド真ん中にまたがってデンと停めてあったり・・・。

単に「気が回らない」だけだろうと気にしませんでしたが、
シニアピアノのレッスンを始めたら、あまりの違いようにビックリさせられたのです。

さすが長く生きていらっしゃただけあって、ひろみーたの貧乏住宅事情を察することが出来たり、近所から苦情が来て迷惑かけないだろうかなどと配慮出来る・・・。やはり、人生の先輩です。

私がシニアレッスンを続けようと決断した理由の一つも、このように人間的に素敵な方達とずっと関わっていたいと思ったからかもしれません。

素敵なシニア達2006年版】    【HOME

      *今後、掲載許可を頂けた方から、順次アップ予定。お楽しみに!
      *年齢は2001年11月現在のものです。
tc