2013年後半……


8/27   演奏時に窓は…
9/8  学会発表
9/18  美容室
9/28   母が来る
10/4   テキストの材料
10/15  Prest
10/19  健診前にピアノ
10/25  査読員
10/30  HP作成ソフト
11/3  長所は短所
11/12  プチダイエット
11/13  夢の中でも練習
11/13  親切の倍返し
11/18  被災地のピアノ教室
11/20  レッスン卒業式
11/21  子どもの指導をやめた理由

HOME] [先月の日記] [来月の日記

2013年27日(火)  演奏時に窓は……

きょうは、60歳からのピアノの第49回ホームコンサート。

お天気にも恵まれ、無事に楽しい時間を持ててよかったです。

演奏後のティータイムでの会話。

Aさん(60代女性)「まわりの人にも聞こえるように、ピアノを弾く時は、窓を開けています。」
Bさん(60代男性)「僕は、ピアノを弾く時は、恥ずかしいから窓を閉めます。」

  以前に、別のシニア生徒さんから聞いた話では……
Cさん「ピアノを弾くときは、窓だけでなく、雨戸も閉めて弾きます。」
Dさん「僕は、まだボロボロのうちは窓を閉めて弾いて、上手になったら、窓を開けて弾きます。」

皆さん、それぞれで、おもしろいですね。(^^


ちなみに私は、苦情がくるといけないので、二重サッシに防音壁です。

でも、一度だけ、窓を全開にして弾いたことがあります。

入会カードに、「いつか弾きたい曲……エリーゼのために」
と書いてくださったYさん(享年67歳)が、レッスン半ばで、ガンのために急逝。

天国に聞こえるように窓を開け、空に向かってゆっくり「エリーゼのために」を弾いたのです。
Yさんが、天国でもピアノの練習をできますように、と願って……。



2013日(日)  学会発表

「シニアピアノの脳活性効果」について学会発表をするため、米子市に行ってきました。
研究成果を、他の学会員と共有できてよかったです。

帰りの飛行機は、雷雨のため着陸が少し遅れましたが無事に帰宅。

帰りの便には、日野原重明先生(聖路加国際病院理事長)も乗っていらっしゃいました。

102歳!になるというのに、お元気で活躍しているお姿を拝見すると、力が湧いてきます。



201318日(水)  美容室

美容室で、「髪のハリが……」などと話していたら、
リボン感覚で髪に留めるトップピースというのを薦められました。

美容院代2回分くらいの値段で、便利そうなので買ってきました。


201328日(土)  母が来る

実家の母(84歳)に、つくばまで来て頂きました。次の3つのためです。

@毛虫……庭のさざんかについた毛虫に殺虫剤をスプレーしたいのですが、私は虫が大の苦手。
 そこで、ミミズも蛾も手でつかめ、虫なんてヘッチャラの母に、お願いしました。


A毛筆……宝暦○年から記されてある過去帳に、4年前に亡くなった義母の名前を追加したいのですが、私は毛筆が苦手。
 そこで、サラサラッと書いてしまう達筆の母に、お願いしました。


Bモデル……シニアがピアノを弾いて、脳活動を測定している写真を欲しかったので、
 該当年齢である84歳の母に、モデルをお願いしました。

たいへん助かりました。


201110日(金)  テキストの材料

シニアの生徒さん達が使うテキスト、入門用は出版して頂けたのでよかったのですが、
その先のレベルは、毎回、私が手作り。
赤、水色、黒、黄、青、白、ベージュ、うぐいす色・・・

時間と手間がかかりますが、これで生徒さん達が楽しく学べるのでしたら何のその……がんばろう!(生徒への“愛”!)

表紙にする厚紙が切れたので、今日、東急ハンズに買いにいきました。

ポピュラー曲……白
クラシック曲……赤
日本の歌………うぐいす

にしました。以前は深い上品な赤色だったのが、派手な色調の赤に変わっていてちょっと残念。

でも、様々なきれいな色の紙を見ていると、楽しくなってきます。(^-^)  



2013年10月15日(火)    Prest

なんて、速いんだ!!
……1年たつのが。

少し前まで、猛暑だ、真夏日……と言っていたのに、
デパートでは「おせち」のチラシ、雑誌には「暮れの大掃除のコツ」。エーッ?!

時が流れるは、アンダンテ(歩く速さ)でもレント(ゆっくり)でもなく、プレスト(速く)のテンポらしい。


明日からダイエット、今年こそ運動、ここは来週片づけよう、今週こそ草とりしなきゃ…… 
と言いつつ、「先のばし」が得意の私。困ったもんだ!

予備校講師(芸人?)の真似をして、自分にこう言おう。

   いつやるの? 
      …………今でしょ!!





2013年10月19日(土)   健診前にピアノ

今日は、健康診断の日。7時受付なので、6時45分頃に家を出ます。

寝起きは、頭がボーッとしているので、
冷た〜い水や、熱〜いコーヒーで、目を覚ましたいところ。

でも、朝食はもちろん、水もお茶もいっさいダメ!

寝ぼけ頭で会場まで運転するのは少し心配。どうしよう……?

アッ!去年の調査結果を思い出しました。ピアノを弾くと脳の血流量が増えて、賦活するんだっけ。

大急ぎでハノンの1番と20番を弾いてから、家を出発。

無事に帰宅できました。
(1ヵ月後の検査結果、引っかかりませんように……)



20131025日(金)  査読員

今年度から、某学会の査読委員をお引き受けしています。
学会誌に投稿してきた論文を読んで、採否を審査したり、修正を求めたりするのです。

音楽に関する論文が投稿されてくると、私のところにまわってくるようです。
査読の目的は、著者の執筆意欲を高め、より良い論文になるよう手助けし、学会全体の研究の進展。

別の学会で、誤った解析法を平気で言ってくる査読員がいてびっくり。

人のふり見て……ではありませんが、自分は謙虚な姿勢で誠実に対応したいと思いました。


20131030日(水) HP作成ソフト

ホームページをあまり更新していない言い訳をすれば、
今使っているパソコンに、ホームページ作成ソフトが入っていなかったためです。

作成ソフトは、前のパソコン、いえ、前の前の古いパソコンにしか入っていなかったため、
更新のたび、それをトロトロ立ち上げて行なっていたのです。

今日、最新のHP作成ソフトを購入しました。
と言っても、HPビルダー(初心者用)なので、プロ作成のページのようにはいきませんが。

シニアピアノの素晴らしさ、研究や実践で解ったこと、情報を少しでも発信できれば……。


2013年11月3日(日)  長所は短所

最近のホームページの作成方法は、予め出来ているスタイルシートに文字を記入するだけ。
既成ページは美しいし、短時間で作れて簡単。素晴らしい!

と思いきや、今までに書いた沢山のページをスタイルシートに当てはめるようとすると、かえって大変。
便利なものは、不便。

長所と短所は、表裏一体。うーん・・・




2013年11月12日(火) プチダイエット

先月の健診結果が郵送されてきました。
要指導・要検査となった項目はどれも、
  ……要するに、あの、その、つまるところ……太り過ぎ(>_<)
放置すると、動脈硬化や脳梗塞につながるそう。

宣言!私、ダイエッターになります。

お願い:なるべく私に美味しいお菓子などは見せないでネ。(^ ^);;
    (野菜・果物、大歓迎!)




2013年11月13日(水) 夢の中でも練習

今習っている曲のリズムが難しくて悪戦苦闘している生徒Aさん(60代)は、
夢の中でも、その曲を練習していたそうです。

レッスンで弾いて頂いたところ、
苦手だったリズムが正しくなり、前よりずいぶん上手になっていてビックリ。

「寝る間も惜しんで」ではなく、
「寝ている間も」夢の中で練習していた生徒さんに、拍手!(^ ^)/////

語学も、夢の中に英語が出てくればしめたものだと聞きます。
音楽も、きっと……。



2013年11月13日(水)  親切の倍返し

ある生徒さん(70代)が、こうおっしゃいました。

「友人が病気で倒れたので、手伝いをするため、週に何度か東京まで行っているんです。
去年、自分が入院した時、その人が手伝いに来てくれたから。」

「人から親切にしてもらったら、”倍返し”しなくちゃ……」

TV「半沢直樹」の倍返しは、「やられたら、やり返す」というものでしたが、親切の倍返し。

ああ、また生徒さんに教えられました。
「親切は倍返し」……この精神、私も見習おうと思います。

ちなみに彼は、「親切の“10倍返し”」をしています。




2013年11月18日(月) 被災地ののピアノ教室

「シニア生徒さんを歓迎してくれる全国の教室一覧」のリンクを、久しぶりにクリックしてみました。

宮城県のピアノ教室が3つ掲載されていたのですが、なんと3つともホームページが無くなっていました。

ああ……、東日本大震災の後、どうなってしまったのでしょう?
(私も、今ごろ気づくとは……本当にごめんなさい。反省)

TVで泥だらけのピアノを見ました。
生徒さんも仮設住宅や他県へ移ったり、ピアノどころではないのかもしれません。

どうぞ、3人の先生がご無事で、どこかでまたレッスンを再開していますように……。
と、心からお祈りするばかりです。



2013年11月20日(水)  レッスンの卒業式

「教室の入会資格は、60歳!」と、2002年に宣言しました。

宣言の少し前(2001年)に、一人の男の子Rくん(幼稚園児)は入会しました。
(Rくんは、「子ども最後の入会生徒」)

宣言後は、Rくんのお母様から「弟もお願いしたいのですが……」と言われても、
「ごめんなさい。今は、入会資格を60歳以上に限定したため、他の先生に……。」
と、本当に申し訳ないと思いつつも、お断りしてきました。

その子ども最後の入会者Rくんも、今は高校3年生。
12年以上続けて、センター試験1、2ヵ月前となった今日、退会(卒業)。
(今日から、入会資格だけでなく、在籍生徒も60歳以上の方のみ)
 
先週撮ったRくんの演奏写真に、メッセージを添え、レッスン最後に花束とともに贈りました。

      

今は、シニアのみに教えていますが、
「音楽は、万人のもの」「生涯、ピアノをお友達に……」という気持ちからです。

Rくん、将来、会社員になっても研究者になっても、仕事に疲れたらピアノに向かって、豊かな人生になりますように……。
メッセージには、こう書きました。

 「Rくん、
   いつまでもずっと、音楽を友達にして、
   勉強に、スポーツにがんばってください。
      応援しています!! 」



2013年11月21日(木) 子ども指導をやめた理由

Rくんお母様から昨日頂いたシルクフラワーを鑑賞しながら、しばし感慨にふけっています。
       


私は決して、「子どもの指導が嫌い」だったわけではありません。
むしろ、子どものレッスンも☆大好き☆でした。

では、なぜ子どもの指導をやめたのか?

シニア世代への指導法は確立されていなく、
そのため、自分でメソード開発しなくてはならず、
そのためには、研究からの視点も大事で、
そのためには大学院にも入り、
……などとなると、エネルギーも時間もずいぶんかかります。

不器用な私は、あれもこれも器用に出来ません。
だんだん、「入会生徒の年齢制限」を、頭の隅で考えるようになりました。 

でも、子ども指導をキッパリやめることには、ためらいもあり、ずっと悩んでいました。


私はその頃、スイミングクラブでシュノーケリングを習っていました。
その日は、シュノーケルの中に水が入ってしまった時、その水をどうすれば排出できるか?
その方法(マウスクリア)を習いました。

口を大きく開いたまま、息をどんなに強くたくさん吐いても、水は全く出ていきません。
何度やっても、いくら一生懸命やってもダメでした。

ところが、口笛を吹くように口をすぼめて、小さな穴から息を「プッ!」と吐くと、水は簡単に出ていくのです。

そのとき、「これだ!」と思いました。

太陽の光を、虫めがねを通して紙に当てても、焦点を大きくしていれば、パワーは小さいので何も起きない。
でも、焦点を狭めていき、小さな一点に絞ったとき、すごく大きなパワーになり、紙を燃やしさえする。
……そんな、一点集光の法則に気づいたのです。

そして、思いました。
子どもにピアノを上手に導いてくださる先生は、沢山います。
でも、シニア世代にピアノを上手く教えてくださる先生は、あまりいらっしゃいません。

それなら自分でその指導法を考えるしかない。
私の力は小さいけれど、焦点を狭めれば、大きなパワーになって、シニアに良い指導ができるかもしれない……。

その日以来、子どもの生徒をとることをスパッとやめ、
「入会資格は60歳」宣言に踏み切ったのでした。

これでよかったんだ…………
     ……感慨にふけりながら、美しい花を眺めている私でした。


HOME] [先月の日記][来月の日記