2012年後半……


7/11   元気で楽しい日々を
7/17  最期が大事なのに
7/23  ビックリの連続
8/3   訃報
8/28   ホームコンサート
9/6   宮崎
10/9  千の風で脳活性
11/1  冬支度
11/10  肺炎
11/27  “千の風”は“千の練習”
12/4  退会理由
12/4  人間だけの音楽
12/7  精神障害
12/27  テキスト実証
12/28  ピアノを始められる人
1/1  謹賀新年
1/21  アルジェリア人質
1/22  ぬかるみ
2/26  素人の耳ほど
2/27  熱気球事故
2/28  練習室はK's電気
 

HOME] [先月の日記][来月の日記

2012年7月11日(水)  元気で楽しい日々を


駐車場が2台分しかないので、隣の空き地を管理しているおじさん(86歳)にお願いして、
生徒さんの車を停めさせて頂いています。

今まで、いつもきれいに管理されていたのですが、今年は草ボウボウ。

それを見かねた70歳位の生徒さん、「私、草取りに来ましょうか?」。

そ、そんな、とんでもない。
そこで、空き地のおじさんに電話してみました。すると……

「もう、腰も痛いし、膝も痛く、何も出来ないんですわ。
その土地の管理を頼まれた持ち主に電話しても、全然つながらなくて……。
市に連絡したので、そのうち草刈りしてくれるのではないかと……。
2週間前、妻が亡くなったんです。まさか自分より先に逝くとは……。」

えーっ!心は寂しく、体は痛く、知人とは連絡とれず・・・大変な状況のようです。

トシをとるというのは、こういうことなのでしょうか?

いえいえ、心も体も健康で、楽しく素敵に歳を重ねている生徒さん達も。
ピアノで、人生が少しでも輝きますように・・・。



2012年7月17日(火)  最期が大事なのに

斜め隣の、一人暮らしおじいさん(82歳)が、肺炎をこじらせてまた入院。

すぐ近くの病院なので、お顔を見せてきました。

ところが、ずいぶんお悪く、ICUで目を閉じたまま。
咳込むのですが、痰が詰まりヒーヒー。とても苦しそう・・。

毛布の下の手をモゾモゾ動かすので、変に思って覗くと、手がベッドに縛られていました。

両手を縛られ、ただ苦しんでいるだけ……まるで拷問。

「たとえ早死してもいいから、強い薬を使って『痛み』『苦しみ』がないようにして欲しい。」
と、家族に希望を伝えていた義母の気持ちが、今、よく解りました。

伴侶も、子ども、親しい友人もいない独身男性の入院に、……なんだか悲しい気持ちで帰宅しました。


2012年7月23日(月)   ビックリの連続

その1
七月中旬、隣の空き地で、ブォ〜ンと草刈り機の音。
外を見ると、生徒さん(70歳位と60代)が隣の空き地の草刈りをしていて、ビックリ。

私も少し手伝いましたが、じきにクラクラ。
エーッ!!生徒さん達の方が、ずっと元気!

アッという間に、100坪位の空き地の、2mにも伸びた草を刈り終え
「先生、大丈夫ですか?ゆっくり休んでくださいね。」
と、私を気遣いつつ帰られました。

皆さん、
すごいですね!!もう、尊敬!

《その2》
数日後、刈った草が全て袋に詰められ、スカーッ☆ と片付いていました。

驚いて言葉も出ない私は、しばしポカ〜ン・・・とたたずんでいました。

私には全体ムリです。脱帽!!

《その3》
外出から帰ってくると、隣の空き地に生徒さんの姿。
ご主人様も手伝って除草剤を撒いてくださったとのこと。

まあ、まあ、まあ!……なんとお礼を言ったらいいのでしょう。


数日すると、ホラこの通り、効いてきました。


→→→→
 草ぼうぼう    →スッキリ     →除草剤が効いて


ほんとうに、本当にありがとうございました。


2012年8月3日(金)   訃報

斜め隣に住んでいた一人暮らしお爺さんが、入院先で亡くなられたそうです。

関西から親戚の人が来ていらっしゃいましたが、
この辺の事情は解らないこともあり、
お葬式はしないで火葬だけしてお墓に入れるそうです。

一人で生きていくことより、
一人で死んでいくことの方がずっと大変な気がしました。


2011年8月28日(火)   ホームコンサート

今日は、60歳からのピアノ-第45回ホームコンサート。

皆の車を停められるようにと空き地の草刈りをしてくださった○さん、ありがとう。

Nちゃん、冷た〜いお茶、ご馳走さまでした。
Kちゃん、お庭になった梨、美味しかったです。ありがとう。

Nちゃんの伴奏で「あざみの歌」を楽しく合唱することが出来ました。ありがとう。

急に欠席だった人の分も連弾を快く引き受けてくださったTちゃん、ありがとう。

「この一曲に全てを賭けました!」とのMさんの乙女の祈り、よかったです。
亡きお母様との思い出が蘇ってくるとのAちゃんのノクターン、心に染みました。

まだまだ沢山……みんな、みんな、ありがとう。

楽しいひと時を過ごせたことに、感謝。


2012年9月6日(木)   宮崎

学会があって宮崎シーガイアに行きました。

「宮崎を、ドゲンカセントイカン!!」 
の名ゼリフを思い出します。

交通の便が悪く、バスの本数は少なく……、私も思いました。 
「ドゲンカセントイカン!」

でも、不便さを帳消しにするように、
出会った地元の人達が、と〜っても親切で心の暖かい人ばかりでした。 


2012年10月9日(火)   “千の風で脳活性

「千の風になって」をピアノで練習している生徒さん達が、こうおっしゃいます。

「いやあ、難しい!左手が今までの曲と違うので、すごく頭を使います。
この曲を弾き終わると、脳が血液でいっぱいになってる感じ!」

脳血流測定装置で測定すると、グラフからはみ出すかも。

ピアノを弾いて、頭を使って、脳に血液が行き、脳活性。良いことです!


2012年11月1日(木)    冬支度

朝晩冷え込み、冬の足音が聞こえてきます。

寒さには強いのですが、風邪に弱い私。
いったん風邪をひくと、鼻・のど・咳・気管支炎……とフルコースになり、必ずこじれます。(レッスンを1ヶ月休講したことも)

なので、予防が第一。
加湿器、ヒートテック、暖房、生姜料理・・・冬支度、冬支度!


2012年11月10日(土)    肺炎

マイコプラズマ肺炎が流行っているそうです。
(知人のお嬢さまもかかったとか)

手洗い・うがい・マスク…
皆さま、どうぞ健康に気をつけてください。



2011年11月28日(火) “千の風”は“千の練習”が


今日は、60歳からのピアノ-第46回ホームコンサート。

やはり、人の前で弾くというのは緊張するのでしょうか?

家でのように上手く弾けなかった人、最後のレッスンでの演奏の方が良かった人……
曲が難しくなればなるほど、色々なことが起こります。

“千の風になって”(なかなか難しい曲)を弾かれた方が、面白いことをおっしゃいました。

「“千の風になって”は、“千回の練習”が必要みたいです。」

核心をついているかも……



2012年12月4日(火)    退会理由

ピアノを続けるために必要なもの、それは……
自分の健康家族の健康、自分の時間、意欲を燃やせる“心の健康
・・・どれか一つが無くても、ピアノは楽しめません。

当たり前にあると思っている健康、時間、気力……。
でも、それら全てが揃っている期間は、実は意外と短い。

だからこそ、その時期が、最高に楽しく、沢山の感動や喜びに満ちて、
素敵な時間でありますように。。。

私も少しでも良い指導ができるように頑張ります。

2012年12月4日(火)    人間だけの音楽

「少しでも良い指導がしたい」という気持ちから、
大学院で、「60歳以上のピアノ学習」に関する研究をするようになりました。

開発途上国の人々を研究をしているような人から、よく言われます。

ピアノ?それって、経済的にも恵まれた、ごく一部の幸せな人達だけのものでは?

世の中には、もっと恵まれない人々、貧困に苦しむ不幸な人がいっぱいいるのだから、
そんな人々を救う研究、生死に関わる研究の方が意義があるのでは?

うーん、確かにそういう考え方も……。

でも、安全で、ただ生き延びているだけで、人間はOKなのでしょうか?
いえ、もっと心の豊かさ、生きがい、充実感をもって過ごしたいと思うことでしょう。

こんな欲求、動物にはありません。
犬や猿が、「生きがい」や「心の豊かさ」を求めるでしょうか?
「音楽」を楽しんだりするでしょうか?
いえ、お腹を満たし、寒さをしのぎ、「生理的欲求」を満たせば、それでOKです。

音楽を楽しみたい、ピアノを弾きたいというのは、人間にしかない欲求です。
人間が「人間らしい生き方」、ヒトが「ヒトらしい人生」を歩めなくては、幸せとは言えません。

人生の最後だからこそ、人間しか求めない「心の楽しみ」が大切なのかもしれません。



2012年12月7日(金)    精神障害


雅子さまのご病気など、精神医学(適応障害、うつ病など)が注目される昨今ですが、
精神障害の記事で、「妄想性パーソナリティ障害」という病名を見つけました。

これは、「成りあがった絶対的権力者の病」とか。
誰かを陰謀で失脚させて成りあがってきたため、自分も蹴落とされる不安や怖感を常に感じており、 
だから誰も信じることが出来ず、孤独である。

少しのことで、自分は屈辱されたと感じやすく、怒ったり人を恨み続けたり、過剰反応する。

……ああ、います! 歴史ドラマとか政治家とか…。

そういう人は大抵、能力が低く(もし本当に能力があれば、実力で偉くなれるはず)、
「能力の低さ」をコンプレックスとして自覚しているからこそ、ずるい手を使い……。

「妄想性パーソナリティ障害」という病の精神障害者だったのですね。

信じられないような色々な人が存在するのも、疾患と思えば妙に納得できます。



2012年12月27日(木)  テキストの実証

あるシニア、家に楽器がないため、「指でなぞる大人のピアノ」を購入して、
テキストの紙鍵盤に指を置いて、毎日、音を出さず練習していたそうです。
時々、付録のCDを聴いて。

1ヶ月たった今日、初めて、音の出るピアノに手を置いて、いつものように指を動かしました。

音楽になっている!

彼女は、自分の演奏に感激!!
「わあ、いいですねえ!音が出るって……、わぁぁ……」

テキストを書いた私も、感激しました!


2012年12月28日(金)    ピアノを始められる人

ピアノ演奏による脳活性のぐあいを、大学で調査しました。
ご協力くださったシニアピアノ講座の受講者達には、学ぶことが沢山。

・課題の「ふるさと」を、素晴らしい声量で歌い、
 「明日は、地域の『第九を歌う会』の本番なんです。」
 と、そそくさと帰られた男性(68歳男性)

・出かけて行ってやる趣味(テニスなどスポーツ)は、出かけられなくなったらもう出 来ない。
 だから、これから始めるんだったら、出かけなくても出来ること。
 ピアノは、家で一人でも出来るからいいわ。(65歳女性)

・「親が99歳まで生きたので、私も長生きの予感がするの。
 でも、子どもに世話かけたくないから、90歳になったら老人ホームに入るつもりです。
 その時、キーボードでも弾けたら……(^-^)楽しいでしょ?」(72歳女性)

60歳を過ぎてピアノを始める人って、皆さん、前向きで、明るく、パワフルで……。

シニアピアノの調査をするのは、本当に楽しいです(^-^)


2013年1月1日(火)  謹賀新年

まずは、昨年中はお世話になりました。

そして、お正月を迎えられる幸せ、
家族全員が健康である幸せ、
ピアノ指導という大好きなお仕事が出来る幸せ、
素敵な生徒さん達と出逢えた幸せに、
……心から感謝したいと思います。

さてさて、2013年は、どんな年になるのでしょう?

もしかしたら、今まで以上の天災・人災・様々な被害が待っているかもしれません。
でも、もしかしたら、大きな喜び・感動・沢山の幸せが待っているかもしれません。

天に運を任せ、自分は自分らしく努力していきたいと思います。

本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。


2013年1月21日(月)  アルジェリアで人質事件


人間は誰でも、慈悲の心・理性・優しさ・親切心などを持ち合わせており、人の役に立つと嬉しいものです。でも、その多面性に驚く。

日本人を銃撃の「盾」にする、人質の首に爆弾をつける、……こんな残虐なのも、同じ「人間」。

まるで、「壊れてしまった」「豹変スイッチが入ってしまった」ごとく。

豹変の理由は、自分の利益、自己顕示欲、プライド、利己心……意外と、そんなものかもしれない。


2013年1月22日(火)    ぬかるみ

久しぶりの関東の雪。
生徒さんの車を駐車している空き地が、陽が当らないせいか、ずっと雪が解けずぬかるんでいました。

ある生徒さんが、そのぬかるみにはまってスリップ。
お仲間が押しても、ぬかるみから出られません。

私も、段ボールを沢山もって行って、タイヤの下に敷きましたが、うまくいきません。

すると、男性生徒さん(70代)が颯爽と、「ちょっと、変わりましょう。」
と言って運転を変わって差しあげました。

そして、見事にぬかるみから脱出成功!

お仲間たちから湧く拍手!!
何歳になっても、女性を助ける男性ってカッコいいですね。

脱出できて、本当によかったです(^-^)。 


2013年2月26日(火)    素人の耳ほど


今日は、第47回:60歳からのピアノのホームコンサート。
ティータイムで、こんなお話がでました。

女性生徒さんが家で練習していると、ご主人からコメント。
「流れるように聴こえない。」
「音がブツブツしているよ。」
「まだまだ……だな。」etc.

ホームコンサートに行く前は、こうコメントされたとのこと。
「まぁまぁ……かな」

皆で大笑い。(^◇^)
でも、確かにいらっしゃいます。ご自分は全く弾けなくても、聴く耳だけは確かな方。
素人の耳ほど恐いものはありません。

それにしても、ピアノを通してコミュニケーションしたり、
何でも言い合える仲の良いご家族に恵まれているのは幸せなことです。



2013年2月27日(水)    熱気球事故

エジプトでバルーンが炎上して日本人ご夫婦(60代)2組が死亡との悲しいニュース。

新聞に、被害に遭われたシニア達のことが書いてあったのですが、
……「コーラス教室」に通っていた。
時間が出来て、やっと自分の好きなことを。
よく夫婦で旅行に……。

ピアノの生徒さん達とまるで同じような世代なので、ますます悲しみが増します。


2011年2月28日(木)    練習室はK'sデンキ


筑波大学でのピアノ講座<春クラス>が開講。

これは、秋に調査協力頂いたお礼として開くものです。

「どなたか、前のピアノで弾いてみませんか?」
と私が言うと、Sさんが手を挙げ、前に出てきてスラスラと弾かれました。
皆さんから拍手。

Sさんに聞きました。
「以前に、楽器が無いとおっしゃっていましたが、買われたのですね。(^-^)」

返ってきた次のお返事に、ビックリ!

「午前中は、紙鍵盤で練習しています。
そして午後は、K'sデンキに行くんです。
そこに展示してある電子ピアノで、音出して練習しています。」

練習室は、ケ〜ズデンキ♪・・・・・す、凄い!!


HOME] [先月の日記][来月の日記