8/ 5 のんびり楽しいクラス
8/ 8 洪水
8/10 夏休み
9/ 1 シニアピアノの先生の出現を願って
9/ 1 厳しい先生
9/ 8 シルバーに騙された私
9/20 第18回シニアコンサート
9/27 息をひきとる瞬間の音楽
10/5 外が見たい
10/18 ショパンが○歳の時、私が生まれた
10/28 沖縄
10/29 質問でわかる人間性
10/30 学会発表
11/22 マラソンとピアノ
11/26 年末気分
11/28 新しい家族
2005年8月5日(金) のんびり楽しいクラス |
健康への効果も意識した内容で、
のんびり楽しくピアノを習うクラスを、75歳以上限定で作りました。
進度もかなりゆっくりで、
疲れたら、ピアノから離れて見学している方がいらっしゃったり、
分担してアンサンブルをしたり…。
巧みなテクニックの演奏ではないかもしれないけれど、
でも本当に、音楽を心から楽しんでいらっしゃるようで、
和やかな暖かい気持ちになってきます。
2005年8月8日(月) 洪水 |
突然、雷と嵐。あっという間に家の前の道路が洪水。
シニアレッスンの日でなくて、よかった・・・。
2005年8月10日(水) 夏休み |
「先生、バケーションはどちらに行かれるのですか?」と生徒からの質問。
「1ヶ月、北欧に・・・」
「エーゲ海で・・・」
などと答えたいものですが…。
残念ながら、要介護3の義母と、ずっとつくばにおります。
そして、集中して時間がとれる夏休み中に、修士論文をバーッと書く予定です。
長い人生、こんな夏休みも良いものです。
2005年9月1日(木) シニアピアノの先生の出現を願って |
シニアピアノについて、ピアノの先生向けの本で紹介して下さるとのご連絡を頂きました。
60歳以上の生徒にも教えるピアノの先生が、もっと増えれば…、
その結果、一人でも多くのシニアがピアノで楽しい時間を過ごせれば…、
そう願っている私としては、嬉しいことです。
今日は、教室まで取材にいらして下さいました。
「生徒さんにも一言お話を聞きたいので数名…」、とのことなので、
歩いて来られる数人に声をかけたところ、快くいらして下さいました。
私一人が出来ることは、本当にささやかなこと。
自分の周りの先生方にいくら勧めてみたところで、高が知れています。
でも日本中の多くのピアノの先生が読むこの冊子なら、
「私もシニアに教えてみよう!」と思う先生が、きっといらっしゃるはずです。
暑い中いらして下さった編集長さんとリポーターさん、本当にありがとうございました。
いらして下さった生徒達、ありがとう。
2005年9月1日(木) 厳しい先生 |
今日、ある方が生徒達に、私のことをどう思っているかと質問しました。
質問者:「皆さんの先生って、どんな先生ですか?」
生徒A:「本当に『優しい先生』です。」
生徒B:「『厳しい先生』です。
決して怒ることはありませんが、細かい所まで妥協しません。
だから、ただ『優しいだけ〜の先生』ではなく、『厳しい先生』です。」
う〜ん、しっかり見られているというか、身の引き締まる思いがしました。
2005年9月8日(木) シルバーに騙された私 |
「一人暮らしのお年寄りが、悪徳業者に騙された。」
などというニュースをよく聞きますね。
しかしこの私は、なんとそのシルバーに騙されました。
長い間、庭(猫の額)の植木の手入れをしてくださっていたおじいさんに、
「もう、トシで大変なので、シルバー人材センターに頼んでください。」
と言われ、申し込みました。
今日、派遣されてきたシルバー(61歳と65歳)が、庭を綺麗にしてくださいました。
最後に料金を払う時、「この紙に、住所氏名と認印を…」と言われ、
初めてだったし、言われるままに、そうしました。
明細などはどうなのだろう?と思っていると、「後で、市から振込用紙がきます。」
と言って逃げるように帰ってしまいました。
気になって、市のシルバー人材センターに確認すると、
「明細がないものには、判を押しちゃダメですよ。
実際より多額の請求をされるかもしれません。」
が〜ん(x_x) 悪徳シルバーに騙された私。
シルバー=善い人。と思い込んでいましたが、ピンからキリ。
何千円か欲しさにインチキをするなんて・・・寂しい。
同じ60代・70代でも、ピアノを習っている前向きな生徒達とは、天と地だと思いました。
2005年9月20日(火) 第18回ホームコンサート |
60歳からのレッスンの楽譜は、「普通版」と、「少し難しかったり長かったりの版」を用意して、
各自が、自分に適している方を選択しています。
87歳の生徒が、「長い方はどうも覚えられなくて・・・」
と言って普通版を弾かれました。
その演奏は、曲想などにも気を配った、とても味のある素敵なものでした。
別に「長い曲」や「難しい曲」が良いというわけではないのですよ。
今までの指導経験では、「クラスで一番でなきゃイヤだ」「一番難しい曲でなけりゃイヤだ」
というような生徒よりも、
「難しいのでなくても、自分の実力相応の版を、楽しく弾こう。」
「クラスで一番でなくてもいい。自分は自分。マイペースで楽しもう。」
そんな姿勢の生徒が、長続きしているようです。
こんな歌が流行りましたね。
「♪ナンバーワンでなくてもいい。世界で一つのオンリーワン♪」
2005年9月29日(木) 息をひきとる瞬間の音楽 |
「人間は、息をひきとる瞬間にどんな音楽が流れていて欲しいと思うのか?」
という研究に興味を持つ学生がいます。
日野原先生が「フォーレのレクイエム」と書いていらっしゃるのを、何かの本を読んで、
「あ!私と同じだわ。」と思ったことがあります。
愛犬が死んだ時に買ったレクイエム集のCDの中で最も気に入って、
「もし自分の死が近づき、『ご臨終に流す曲は何がいいですか?』と聞かれたら、この曲を言おう」
と思っていたのです。
皆さんはどんな曲でしょう?
「ふるさと」「子供の頃の童謡」「エリーゼのために」「好きな演歌」・・・
それとも「音楽など流れず、静寂の中で…」「森の小鳥の鳴き声、小川のせせらぎの中で…」
「育った故郷の祭囃子の音を聴きながら…」・・・
人生の最後ってとても意味がありそうですね。
2005年10月5日(水) 外が見たい |
外壁塗装の工事で、家中の窓を覆われてしまいました。(;_;)
外は見えないし、閉じ込められているみたい。
あ、なんだか酸素が薄くて、息苦しいわ。ハァハァハァ
(気のせい?)
2005年10月18日(火)ショパンが○歳の時、私は生まれた |
「今度弾く曲の作曲家や曲について、各自調べてきてください。」
とシニア生徒達に言いました。
そうしたら、百科事典で調べた人、インターネットで調べた人、図書館で本を借りた人、
人物名や年号を全て暗記して、何も見ずに発表して下さった方、
特に女性関係について発表して下さった方、
・・・子供と違って、さすがだなあ。。。
次の生徒(70歳)の発表も、印象的でした。
「私が生まれた時、ショパンがもしずっと生きていたとしたら、120歳だったんです。」
2005年10月28日(金) 沖縄 |
音楽教育学会全国大会で研究発表することに。
もちろん「シニアのピアノ指導」に関する研究。
昨年は武蔵野音大だったので、気軽に考えていたのですが、
今年の会場は琉球大学。
うーん、時間もお金もかかって大変。
でも、学生のうちしか出来ないし・・・行っちゃえー!
というわけで、沖縄にやってきました。
澄み渡る、沖縄の青い空。
(ああ、これが休暇ならどんなに楽しいことでしょう。)
2005年10月29日(土) 質問でわかる人間性 |
慣れている人はどうってことないのでしょうが、学会初心者の私は不安。
自分の番は二日目なのですが、一日目の発表の様子を見に行く。
発表の後に、5分間の「質疑応答」があります。
質疑の仕方って、その人の人間性が出るような気がしました。
実に的確に、要領よく上手に質問できる人。
言いたい事がよく解らない、要を得ない人。
自慢げに何か言ってみたかっただけ?という感じの人。
必死で粗探しをして、喧嘩を売っているみたいな人。
感謝と思いやりに満ちて暖かい人柄が滲み出ているような人。
・・・実に色々。
さあ、次はわが身。
発表の途中でパソコンがフリーズしたらどうするのかしら?
私の番になって、聞く人が全員ゾロゾロ出て行ってしまったら、
私、机に向かって、どんな顔して喋ればいいの?
だんだん不安になってきました。ドキドキ
2005年10月30日(日) 学会発表 |
今日は雨のせいか心細く、トボトボと会場に向かう私。
司会者との打合せ、パソコン接続のチェックを済ませ、いよいよ本番。
ビデオが、接続の具合で一瞬止まったり、
まだ途中なのに電気をつけられてしまったり、
配布資料の字の小ささを指摘されたり、
質疑の意味を理解するのが難しかったり・・・色々あったものの、
まあ、致命的なハプニングもなく、なんとか無事に終了。
終了後「私もシニアに教えたいと思うのだけれど」と話かけてきて下さった大阪の先生と、連絡先を交換し合うことが出来、
わざわざいらして下さった聖徳のK先生とも初めてお話が出来、
なんだか輪が広がり、発表してよかったなあと思いました。
その後、ゆっくり沖縄を楽しめればよいのですが、
そこは社会人の悲しさで、時間もなく、
貧乏学生の悲しさで、お金もなく、
発表を終えると、さっさと那覇空港。
夜8時には、つくばでした。
2005年11月22日(火) マラソンとピアノ |
Qちゃん(32歳)の1位ゴールイン、かっこよかったですね。(^-^)
今日、レッスンにいらした74歳の生徒の発言。
「高橋尚子のマラソン見て、ああ、何事も努力だわぁ。
私もピアノ、頑張らなくっちゃ!と思いました。」
おお、ちゃんと「ピアノ」に結びつけるところが、えらい!!
2005年11月26日(日) 年末気分 |
今日、お買物に行ったら、デパート店内はもうすっかりクリスマス気分。
いつも後手後手の私ですが、ちょっと先取りして、クリスマスの木を買いました。
ああ、今年も残りわずか40日。
その間に、シニアのホームコンサート、地域交流会、そのための練習会・・など目白押し。
気持ちをしっかり引き締めて、年末を乗り切るゾー!
エッ?修論提出までたった50日…w(@_@)wキャッ
2005年11月28日(月) 新しい家族 |
家族が増えました。
事情があって、我が家にやって来た“ロマちゃん”です。
どうぞよろしく。
2005年11月29日(火) 音符を覚えるには… |
見て見て!
83歳生徒が、ご自分で作ったものです。
「トシで覚えが悪くなったので…」
と、こんな方法を考えていらっしゃいました。
見て見て!
そうしたら、77歳生徒が、
「私は、こんな風にして・・・」
と、手帳を開いて見せてくださいました。
これなら、病院の待ち時間でも見ていられます。
皆さん、色々な工夫をなさっているのですね。感激!
ああ、子供では決してあり得ないこと。
これほど前向きな姿勢や熱心さを目の当たりにすると、
私も、少しでも良い指導法を工夫しなくっちゃ…、
という気持ちになってくるのでした。
(もし「自分はこんな方法で覚えています」というのがあったら、教えて下さいね。紹介します。)