'98年9月6日(日) 屋根の上のヴァイオリン弾き 帝国劇場でミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」を観てきました。 何気なく聴いたり弾いたりしていた「SUNRISE SUNSET」の曲も、 親の哀しさ暖かさが伝わってきて、今までとは違った味わいを感じました。 それから、とても興味を覚えた「一言もしゃべらない登場人物」がいました。 それは・・・主人公の後にいつも影のようについているヴァイオリン弾き。 ヴァイオリンを弾くことは、「人生で、愉快で素朴な調べを奏でて生きる」事の象徴とか。 なるほど 〜play violin 、〜play piano ・・・、 英語では文字通りplay(遊ぶ)という単語を使っているのですね。 日本でピアノやヴァイオリンは、「楽しい遊び」というよりも、 「お勉強」という感覚で習う(習わされる)事が多いようです。 愉快そうに弾くヴァイオリン弾きを観て、ちょっと考えさせられました。
'98年9月7日(月) オペラーーーッ!! 声楽の人が歌うオペラ曲のアリアに、電子オルガンで伴奏をすることになっています。 オーケストラのスコアをペラペラッとめくりながら伴奏するアレ、 一度やってみたいと思っていたので、ちょっと楽しみ。(^-^)わくわく。 ところが!いざやって見ると・・・ バスの音は下の方、メロディーは上の方にあり、 一体どの譜表を見たら良いのか・・・目はぐちゃぐちゃ。(@_@) おまけに管楽器ってベー管だの何だのと違う調性で書かれ・・・。 慣れている人は、いとも簡単に弾いてしまうのですが、 スコア見て弾くなんて初めてのひろみーたは大変。(><) 歌う方が13日に練習にいらっしゃる予定なのですが・・・ ・・・こりゃ、まずい!ちょっと気合い入れて練習しなければ。。。 ひろみーたはこれからしばしオペラモードに突入。(~o・)/ ♪あ〜〜る晴れた〜〜ひぃ〜〜〜〜
'98年9月9日(水) 天国のお友達 朝8時頃、幼なじみ佳子ちゃんからの電話。 「卑弥呼(愛犬)が死んじゃったの〜。(;_;)」
←卑弥呼は家族にとても可愛がられ (彼女のメールアドレスもhimiko@〜にした位。) それはそれは幸せだったグレートピレニーズ犬。 卑弥呼ちゃん、どうぞ安らかに眠ってください。(合掌) 私も数ヵ月前に愛犬マッキーを亡くしたばかりで、 その悲しみがよく解るので、インターネットで小さなお花を買って送りました。 (卑弥呼ちゃんへ・・・もし天国でマッキーと会ったら仲良くしてあげてくださいね。)
'98年9月14日(月) 秋色の心 もう長いこと生きてきたので、大抵の気持ちはうまくコントロール出来るのですが、 今だ、自分でどうにもならない苦手なものがあります。 それは・・・・・・秋。 寂しくて、空しくて、もうどうしようもありません。 人気の無い砂浜、秋風の吹く屋外プール・・・なんてとても見ていられません。 もっと味覚の秋、芸術の秋、スポーツの秋を楽しんで!と、頭では思うのですが・・・ ・・・でも、ダメなんです。(.. ) 膝をかかえ目を閉じ、ただ秋が通り過ぎてくれるのだけをジッと待つひろみーた。
'98年9月19日(土) 日記のごとくオリジナル曲 ブラック先生のコンサートをシアターVアカサカで聴いてきました。 今年が生誕100年とのことでガーシュインの曲をたっぷり聴かせてくださいました。 それからブラック先生のオリジナル曲もたくさんたくさん。 阪神大震災への想いを曲にしたもの、旅先の印象を曲にしたもの等など。 何か心を奪われた時、ショックを受けた時、感動した時、 それをオリジナル曲にしていけるなんて・・・素敵ですね。(^-^) ひろみーたがこんなのいいなと思い始めたのはこれ↓です。 日記を書くごとく、曲を書く。
'98年10月2日(金) チケット買ってネ(^人^) このホームページを作って初めて、「何かを販売」するということをやってみようと思います。 「何か」とは保育園主催チャリティーコンサートのチケットです。 心優しいスタッフは、「演奏者は演奏のことだけ考えれば…」とおっしゃってくださるのですが、 何しろ演奏者の中でひろみーたはお金ばかりかけさせている。
ピアノは会場にあるし、ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロどれも自分で持参。歌は自分が楽器。 私の電子オルガンだけが運送費などかかり、それだけならまだ良いのですが・・・ 「使用料は高いけれど、音響設備の良いノバホールがいいわ。」 「音に厚みが出るから電子オルガン2台入れて欲しいの。」 「著作権料かかる危険性があるけど、ラヴェルを弾きたいわ。」 要するに・・・ひろみーたって、わ・が・ま・ま。 他の演奏者より余計に費用をかけさせてしまった分、 せめて少しでもチケットを売って、御破算に出来れば・・・ などと考え、宣伝ページを作りました。 みなさん、ぜひぜひいらしてください。 ~~~\(^-^)/~~~
'98年10月3日(土) 花火 今日は、土浦花火大会。 ひろみーたは家のベランダで秋の夜風に当りながら赤や緑の花火を鑑賞。
ヒュルルル〜〜ドドーンドンドン 花火の音・・・景気良くって何だかスカーッ!(^-^) 色を変え形を変え・・・わ〜きれい!(^-^)目を奪われます。 人の心を虜にして、そしてすぐに消えて無くなる花火。 ・・・はかないからこそ、感動が大きいのかもしれません。
'98年10月11日(日) ひろみーたは5人家族 ひろみーたのMUSIC PAGEを見て、私のことを独身だと思う方もいらっしゃるようですが、 親子コンサートにびっくりなさいましたか? でも本当にひろみーたは結婚していて子供だっているんです。本当ヨ。(^-^) プロフィールに家族の欄を作ったり、 写真を載せて「家族紹介」なんてページも本当は作りたかったのですが、 「写真、載せても構わない?(‥?)」と尋ねると、皆こう答えるのです。 やめてくれ〜〜い((((((((((((((((@_@)ノ 家族と言えども一応は肖像権を尊重して掲載をあきらめました。(.. ) 文字で紹介しますね。ひろみーたは5人家族です。(^-^) ・夫・・・お風呂とプールが大嫌い。何かの研究をしていますが私には理解不能。 ・娘・・・笑顔がひろみーた似(^-^)。横浜マリノスの川口能活とTMRのファン。 ・息子・・・毎日、自転車を40分もこいで学校へ。男の子ってすごいねぇ。。(@_@) ・夫の母・・・慢性関節リューマチで手が痛いので夕食などひろみーたが作って差し上げます。 ちなみに、私と娘はMacintosh、夫と息子はWindowsです。
'98年10月12日(月) 純粋すぎる音楽家達 音楽指導法の素晴しい論文を書いたり、テキストを出されていた先生が、 昨年自殺なさったと聞いて・・・ショック。 奥様やまだ幼いお子さんもいらっしゃるというのに、ああ・・・(/-\) hideさんは解らないけれど、一般に音楽をやっている男の人って純粋。 今日、数年前バークリー音楽院から帰った男の先生(挨拶は交していた。)が、同じ選択を・・・。 (/-\)ああ・・・ 割合で言ったら音楽の道に進むのは女性の方がずっと多いはずなのに、あまり自殺なんて話は聞きません。 女性は意外と現実的で冷めている部分があるけれど、 それに比べ男の人は熱くなりやすく繊細で純粋な気がします。 ご冥福をお祈りします。
'98年10月14日(水) サルも木から落ちる ちょっとオテンバをしたら、失敗してバランスを崩し転げ落ちた。 右腕を痛めたけれど大した事はなくホッ。(演奏も大丈夫) 悪い予感。。。 来月のコンサート、演奏がどうこう以前に怪我や病気で「当日、演奏不可能」になる事だけは避けたい。 別に大曲を弾くというのでもなく歌の伴奏や小品だけなのですが、 それでも他の演奏者や主催者に迷惑をかけてしまいます。 お世話になったご恩返しと思ってお引き受けしたコンサートも、これでは反対の結果。 というわけで、これからは慎重に生活しよう。 オテンバなどはしない。 無茶もしない。 泳いだ後も髪をよく乾かし、風邪などひかないように・・・。
'98年10月16日(金) 悩む先生 「来年の発表会で弾きたい曲を探しておくように。」と生徒達に言ったところ、 ピアノを習っているAちゃんが探してきたのは・・・アニメ曲。 別にいいんだけど・・・・・・アニメ曲が悪いなんて全然思わないし、 いえ、むしろ久石譲の曲などメロディーも素敵だし音もセンス良いなぁと大好きだし、 色々なジャンルの色々な音楽を経験すべきだと思うのですが・・・、 でも先生の本音を言うと・・・、 「テクニックがつきそうな曲」「ピアノを習った人なら誰でも弾く昔からの名曲」というのも、 この時期に経験させたい気もする。 もちろんそういう曲ばかり与えるのは問題有りだと思いますが、 でも発表会って、練習してくれる絶好の機会だし・・・。(悩む先生) 小さい頃の自分を振り返る。 親が勧める「栄養があって体によい食品」と「自分が食べたい食品」は違っていたし、 学校の先生が勧める「為になる本」と「自分が読みたい本」は違っていた。 同じように、先生が弾かせたい「為になる曲」と「本人が弾きたい曲」がくい違って当然。 血や肉になる「為になる曲」にするか?「本人の意思を尊重」するか? ああ・・・(またまた悩む先生)
'98年10月30日(金) 名言 今度一緒に演奏するK子が電話で言った名言。
コンサートをひとつ終えるごとに、イイ女になっていく。 |
おおっ!(^-^)本当にそうなれば良いなぁ。。。
'98年11月1日(日) つきまとわないで!! わ、来た来た来たー! いや〜ん、(><)もうこれ以上ひろみーたに近づかないで!! あっち行ってよ!シッ、シッ・・・ 喉が痛い。私、ウイルスは嫌いなんです。
'98年11月14日(土) コンサートの次は 今日、コンサートがありました。 演奏のこと音響のこと準備のこと・・・ 後悔や反省点はもう沢山たくさんたくさ〜んなのですが、 「楽しかった!」という気持ちももっと沢山。 聴きにいらして下さった方、本当にありがとうございました。(^-^) それにしてもこの保育園の父母や保母さんのパワーは素晴しいです。 手の込んだ手作り弁当にはジンとしてしまいました。 朝早くから来て写真展の準備だの・・・ 私もそんなパワーを少し分けてもらえたような気がしました。 夜、高3の生徒Aちゃんの推薦試験の結果がダメだったと連絡が入りガクッ。 幼児教育科を受けたいとのことで課題のピアノや歌を見ていたのですが、 こうなったら今度は一般入試目指して頑張ろうゼ!!(^o^)/ 今度は生徒達の番。3月の発表会頑張ってね。(^-^) あ、大人の生徒は12月にまたホームコンサートやろうって言ってましたよね。 そろそろお知らせページも作りますね。
'98年11月16日(月) 聴衆の心を動かしたのは・・・ 先日のコンサートにいらっしゃった人達の感想がチラホラ入ってきます。 「あの子供達ずいぶん難しい歌を歌ってしまうんだねぇ。(@_@)」 「よくあんなにたくさんの歌詞をおぼえられるものだわ。(感心)」 生徒のお母さん・・・ 「うちの子はもう憎たらしい事ばかり言う年齢になってしまいましたが、 あの小さな子供達の一生懸命歌う姿を見ていたら、涙が出てきました。」 生徒(高校生)・・・ 「音程も何もなくただ叫んでいるだけの子もいるんだけど(笑)、 でもあの年齢だからそれがすっごい可愛いっていうか・・・ 大人がそれをやったらとても聴けないけど、 あの年齢なら許せるっていうかかえって可愛いというか・・・。」 同じピアノを一ヵ月前には中村紘子さんが弾き、 国内、国外の上手な演奏を聴く機会がしょっ中あるからこそ、 純粋でそのまんまの子供達が聴衆の気を引いたのかもしれません。 出演者紹介にその名前も載っていなかったけれど、 プロの演奏よりも聴衆の心を動かしたのはどうやら ・・・・純粋な子供達 ・・・だったらしい。
'98年11月17日(火) 早起きするゾー! 明日は3時半に起きて流れ星を見るため、もう寝ます。 おやすみなさい。(^-^)/~~~
'98年11月18日(水) しし座流星群 コート・マフラー・熱いコーヒー・イスを用意したベランダで、 流れ星を13個見ました。 ふと違う方角に目を移したりボーッとしている時には流星があるのに、 心の準備をして「おいでおいで〜」と待ち構えていると全然現われません。 幸せってそんな風にやってくるのかも知れません。
'98年11月21日(土) つくば古典音楽合唱団 生徒のお父様にお誘い頂き、つくば古典音楽合唱団演奏会を聴いてきました。 レッスンで少し遅れて入ると、なんと立ち見もいる盛会!(@_@) 二人並んで座れるのは最前列だけだったのでそこでかぶりつき。 プログラムはモーツァルトのレクイエムK.626。 歌っている方、聴いている方それぞれの心に色々な思いがあることでしょう。 私は目の前に何だかマッキーが昇天していく姿が思い浮かんでしまい・・・、 愛する者を亡くし沢山の涙を流した年にモツレクを生で聴けるなんてラッキー。 左の方からソプラノが聴こえると思うと右の方からバス、テノール・・・ ある時は静かにある時はダイナミックにそれぞれの声域が絡み合い・・・ ふだん聴くのは器楽が多くあまり機会がありませんでしたが、合唱っていいですね。 最後、曲が力強く終わると、拍手喝采のひろみーた。 その後の曲ではもう一緒に口ずさみたくなって・・・。 お誘い下さったお父様の他に、以前隣組で一緒に芝刈りをした髭のおじ様、奥様、 制服姿の頃を知っているお嬢さん、某所でよくお世話になるお姉さん、意外な方が・・・。 色々なお仕事の人が、こうやって音楽で心を一つにしているって素敵ですね。 こういう方達を「本当に音楽が好きな人」と言うんだろうなぁ。。。 何か満たされた暖かい気持ちになり、一緒に行ったチェロの先生とどちらとはなしに 最後の曲アヴェベルムコルプスをハミングしながら家路につきました。
'98年11月26日(木) 自分も楽しくなければ相手も・・・ 立川に住むN子先生・・・3年位ご無沙汰でしたが急にお話したくなって夜電話してみました。 ・最近、どんなレッスンしてる?に始まり・・・・ ・この頃の子供って・・・。子供を取り巻く環境が・・・。 ・本当に良いレッスンをしようと熱心だった先生が自ら命を絶った理由は・・。 ・自分が神様のように尊敬していた教授に少しでも近づきたいと一生懸命頑張った結果、 本人に著作権法違反なんて訴訟されたら、私だって同じ道をとるかもしれない。 ・私、体力的に頑張れるのはあと10年(彼女は少し年上)その10年でこんな指導を・・・ ・「この指導法で教えれば、どの生徒もこう育つ。」と思うのは幻想。 ・どの先生も最初のうちは自分が受けてきたような指導を展開するのよね。 →でもだんだんそんな指導法に疑問を持ち始め・・・ →「これは良い!」と思えるような指導法に出会うとガムシャラに勉強しガムシャラに実践し・・・ →でもやがてそのプラス面もマイナス面も見えるようになり、 肩の力が抜けてきて、自分流の教え方が出来てきて・・・ コードレスの充電が切れ警告音が鳴り出した時、時計を見るともう12時。 二人とも笑い出し(^◇^)切りましたが、結論は・・・ 先生が「楽しい!」と思ってレッスンしなければ、 生徒も「楽しい!」と思うわけがない。 (デートだって、こっちが「楽しい!」と感じていないと、 そういうのって敏感に伝わって相手も「楽しい!」と思えないでしょ?)
'98年11月29日(日) つくばマラソン観戦 初めて観たのですが・・・東京から水戸から、すっごいんです。 いかにも選手という感じの社会人や大学生。速い!(@_@) だんだん「頑張ってるお父さん」という感じの人、「小柄なのに男子より速い女性」、 「オヂサンオバサン」と言われる年齢の方、いや還暦位の方だって。(でも速いんだ。) どの人にも大声で「頑張って〜!(^o^)/」と叫んでしまうひろみーた。 歩いているのを見つけ私が「歩かないで〜!(^o^)/」と叫ぶと・・・また走り出した人、数名。 足がつって棄権する人。ビッコひきひき続ける人。苦しそうな人。・・・ そんな姿を見ていると本当に感動。 どの人もみんなえらい!出るだけですごいよ。(尊敬) ひろみーたも甘ったれてばかりいないで頑張ろうと、 走っていた人達のパワーを少し分けて頂いたような気が。 その後お食事をしながら、一緒に行ったれいちゃんと私で口説いた結果、 れいちゃんのご主人が、「来年は10キロマラソンに出る。」と宣言なさいました。 楽しみ。\(^-^)/